Nature remoで部屋の温度と湿度を見える化。そこから不快指数を計算し、外気のそれと比較して窓を開けるべきか判断するまで。(2)前回はNature remoのデータをgoogle spread sheetに定期的に記録していく方法を紹介した。今回はそのデータを処理・加工しグラフ化する準備をしていく。Sep 17, 2020Sep 17, 2020
部屋の温度と湿度を見える化。そこから不快指数を計算し、外気のそれと比較して窓を開けるべきか判断するまで。これから季節の変わり目になり外がだんだんと涼しくなってくる。すると昼は暑いが、夕方になると知らないうちに外のほうが涼しくなっており、エアコンの必要がなくなっていたということがよく起こりうる。エアコンの電力消費量を抑えてエコに使いたいというときによく起こる現象である。また外気の温度…Sep 10, 2020Sep 10, 2020
Comparison of Trump, Johnson and Abe’s press conferences by Word Cloud tells you a big difference…In the previous article, I visualized the press conference of Prime Minister Abe on April 30th by word cloud.May 3, 2020May 3, 2020
安倍、トランプ、ジョンソン(敬称略)の同時期の記者会見をワードクラウドで比較した話前回記事で安倍首相の4月30日の記者会見をワードクラウドで可視化した。 今回は同時期に行われた他国首脳の記者会見と差異が出るのか比較するため、アメリカのトランプ大統領およびイギリスのジョンソン首相の記者会見を題材とし、安倍首相のものと比較してみた。May 3, 2020May 3, 2020
安倍首相の会見を自然言語解析し、内容がひと目で分かるように試みた話先日の4月30日の安倍首相の記者会見を自然言語解析し、何を言ったかひと目で分かるようにワードクラウドで可視化したMay 3, 2020May 3, 2020